スージーちゃん(すずちゃん)に会って来ました♪
案の定、警戒される私。

覚えていますからね
ちゃんと。

だから、連れ戻されるんじゃないか?と不安になるようなんですよ。
この顔です。

なので、接待係?のトメちゃんに遊んでもらいます。

私が一番可愛い。
私が一番綺麗。
だから触りなさい!(何時も命令形)
って感じ(^_^;)
私達がKさんとお喋りをしていたせいか
連れて帰られないと理解したのか?少しリラックス。

いつも、こうやって鳥を見ているそうです。

スージーちゃん。
家に居た時よりも、かな~り大きくなっていました。
手足も大きくなり
全体的に大きいのですよ!
家に居た時から大人でしたので
そこまで大きくならないと思っていたのですが・・・
洋猫の血が入っていますからね・・・
5年成長するってかな?

ミーシャちゃん里親募集中 ← クリックでご覧下さいm(_ _)m
お申し込みの方は下記をご覧の上
コメント欄の「管理者のみ表示」にチェックを入れて連絡をお願い致します。
こちらも宜しくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
↑ポチッと宜しくです♪

↑ポチッと宜しくです
スージーちゃん(すずちゃん)から写真が届きました(^-^)

先日は、旅行にも同行してのんびりと過ごして来たそうです。

衣装ケースにも入っちゃいます。



楽しく暮らしているようで、なによりです。
もう少ししたら、また旅行だそうですよ。
羨ましい~

ミーシャちゃん里親募集中 ← クリックでご覧下さいm(_ _)m

サンキャッチャー作製会&猫カフェのご案内 ← クリックでページが開きます
*材料費を抜いた残りは保護費として使わせていただきます
お申し込みの方は下記をご覧の上
コメント欄の「管理者のみ表示」にチェックを入れて連絡をお願い致します。
こちらも宜しくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
↑ポチッと宜しくです♪

↑ポチッと宜しくです
スージーちゃん(すずちゃん)の写真が届きました 2 ♪

スージーちゃんは、FIVキャリアです。

FIVは、流血するようなケガがないかぎり
感染はしないと言われている弱いウイルスと言われています。

Kさんは、スージーちゃんを家族にする事を悩まれていましたが
先住さん達を血液検査した際、1匹にFIV反応が出たけれど
(以前住んでいた国では、日本で言うウイルス検査は浸透しておりませんでした)

他の2匹は感染していなかった為
FIVが感染するという可能性の低さを感じ

スージーちゃんを家族に、と言って下さいました。

幸せなスージーちゃんです。
ミーシャちゃん里親募集中 ← クリックでご覧下さいm(_ _)m

サンキャッチャー作製会&猫カフェのご案内 ← クリックでページが開きます
*材料費を抜いた残りは保護費として使わせていただきます
お申し込みの方は下記をご覧の上
コメント欄の「管理者のみ表示」にチェックを入れて連絡をお願い致します。
こちらも宜しくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
↑ポチッと宜しくです♪

↑ポチッと宜しくです
スージーちゃん(すずちゃん)の写真が届きました 1 (^-^)
写真が沢山ありますので、次週にも続きます(^-^)
お届け後は
先住猫さんと今一な状況の時もありましたが
現在は、ある程度の距離を置いて楽しく暮らしているそうです。


一緒に旅行に連れていってもらえるそうで
広いお家を走り回ったりもしているとの事です。



家にいる時より・・・かも?
幸せ○り(爆)
ミーシャちゃん里親募集中 ← クリックでご覧下さいm(_ _)m
案内は こちら ← クリックでm(_ _)m

サンキャッチャー作製会&猫カフェのご案内 ← クリックでページが開きます
*材料費を抜いた残りは保護費として使わせていただきます
お申し込みの方は下記をご覧の上
コメント欄の「管理者のみ表示」にチェックを入れて連絡をお願い致します。
こちらも宜しくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
↑ポチッと宜しくです♪

↑ポチッと宜しくです
スージーちゃん(すずちゃん)の写真が届きました(^-^)
お届け翌日の写真です。

まだ緊張している様子ですね。

それでも、他の猫の近くへ行ったり

様子を見たりしていたそうです。

慎重派のスージーちゃんらしいです(^-^)

数日blogをアップ出来ずにすみませんm(_ _)m
年末からPCの調子が悪く
とうとう印刷に支障を来たし
リカバリしたら、ウインドウズのUPデートでトラブル。
そんなもんです。
なんとか使えるようにしました。
・・・が、新しくした方が良いかもね(^_^;)

リース作成日程のご希望がありましたら
ご連絡をお願い致します。

サンキャッチャー作製会&猫カフェのご案内 ← クリックでページが開きます
*材料費を抜いた残りは保護費として使わせていただきます
お申し込みの方は下記をご覧の上
コメント欄の「管理者のみ表示」にチェックを入れて連絡をお願い致します。
こちらも宜しくお願い致しますm(_ _)m

にほんブログ村
↑ポチッと宜しくです♪

↑ポチッと宜しくです♪
引用